2007年11月
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 |
先週末のお盆休みを利用して、子供達を海・川で遊ばせて来ました。
海は千葉県の九十九里。川は埼玉県の都幾川。
子供達にとって、夏休みのいい思い出になるといいな(^^)
枝豆をいただきました。
新潟・黒埼産です。
茶豆ってやつかな?
朝摘みを送っていただいたので、とってもジューシーなのです。
実がぷりぷりしていて、甘みもある。
ちょっと固いかなぁ?と思う程度の時にお湯からあげて、塩を振って熱々をいただくのが最高!
ミヤマクワガタ,ノコギリクワガタやカブトムシのメスはたっくさ~ん捕まえたのに,なかなかカブトムシのオスに会えなかった。
本日,例の森のレストランに来ていました。
やっぱりこの勇士を見ないと夏は終われないもんね。
東京の暑さから逃れて、立山と剱岳へ登ってきました。
涼しかったですよ~。(登ってる最中はめちゃくちゃ暑いけどね)
谷間にはテント村。
色とりどりでまるで花が咲いているよう
夏山シーズン真っ盛りです。
Nikon D70, AF-S DX Nikkor 18-70mm 1:3.5-4.5G IF ED [F4.5]
毎日、大量の汗をかく日が続きます~。 へ(´д`へ)(ノ´д`)ノ
体調管理には気をつけましょう。
夏の夜、窓を開けてるといろんな音が聞こえます。
くるまの音、話し声、遠くのサイレン... でも、花火の音と祭囃子は夏ならでは。
昨日も遠くから花火の音が聞こえてきました。
遠く、海をはさんだ向こう側で、花火が上がっていました。
カミナリのように音と光のタイミングがずれてます。
台風も去っていよいよ夏本番ですね
日曜日に開催されたビーチバレー(近畿大会)のひとこまです
ここは来年開催されるのじぎく国体のビーチバレーの会場になってる慶野松原海岸です。
この海岸は国指定の「日本の渚(なぎさ)100選」「日本の水浴場55選」の一つ。全長二・五キロの海岸にクロマツ約四万本が生い茂り、夏には島外からの海水浴客でにぎわうところです
台風が通り過ぎた朝
夏の日差しが戻ってきました。
そう、台風前よりパワーアップして...
暑くなるぞ~
行ってきました、SETSTOCK'05!
いやぁーーー…暑かった…熱かったです…
倒れるんじゃなかろうかとヒヤヒヤしました。
(これがけっこう倒れないもんなんですよねぇー(●´ω`●)ゞエヘヘ)